「たぎってしまいます」の表情にスタンディングオベーションで拍手を送りたい「賭ケグルイ」【松井玲奈】

「たぎってしまいます」の表情にスタンディングオベーションで拍手を送りたい「賭ケグルイ」【松井玲奈】

あなたは賭け事をしたことがありますか? 私のギャンブルのイメージは、競馬やボートレース、パチンコ。あとはカジノ。どれもお金を賭けたりするものです。もっと身近なもので言えば、何かを決める時のじゃんけんも賭け事の一つかもしれません。勝った者が利益を得て、負けた者は不利益を被(こうむ)る。穏やかな人生を歩みたいと望む自分からは一番縁の遠いコンテンツ、それがギャンブルでした。

そんな平凡を愛する私が今回ご紹介する作品は、なんとなんと「賭ケグルイ」。タイトルの通り、賭け事に並々ならぬ情熱を注ぐキャラクターたちが次から次へと登場する作品です。自分はギャンブルをしないけれど、それを楽しむ人たちはどんな感情、感覚なのか、知りたい、見たい、気になってしょうがない! そんな好奇心が出会いのきっかけでした。

舞台は良家の子女が集う名門、私立百花王学園(ひゃっかおう)。なんと生徒の序列をギャンブルで決める掟(おきて)が支配するとんでもない学園です。ここでは運の強さが何より大事。運のないものは家畜同然として扱われ、男子は「ポチ」、女子は「ミケ」と呼ばれます。そんなトンデモ学園が、見た目はJK、中身は賭ケグルイの蛇喰(じゃばみ)夢子によって大きな変化がもたらされていくのです。

今回のおすすめポイントは3つ
・ギャンブル界の天下一武道会
・予測できない展開の連続
・心理描写の優れた作画

241231_matsui02.jpg

(C)河本ほむら・尚村透/SQUARE ENIX・「賭ケグルイ」製作委員会

ポイント1「ギャンブル界の天下一武道会」

前出の通り、この百花王学園は生徒の序列がギャンブルで決められます。頂点に君臨するのは生徒会であり、そのトップである生徒会長が絶対的権限を持っています。ピラミッドのような階級縮図がここにはあり、上に行けば行くほど権力がある。ギャンブルに負け、借金にまみれた生徒は首から札を下げ、家畜のように扱われます。学園で力を手にしたいなら、どんな手を使ってでもギャンブルに勝つ運の強さを持たなければなりません。

このようなピラミッド型の階級がある場合、主人公は高みを目指してっぺんを取ることを目標とするのが定石。ルフィは海賊王になりたいし、悟空は天下一武道会で優勝したい。しかし、夢子は一味違います。ギャンブルで勝ち、「生徒会長に私はなる!」と高らかに宣言することはなく、「生徒会長と楽しく賭け事をしたい!」それが彼女の望み。自分の強運をひけらかすのではない、より強いスリルを全身で味わいたいがためにピラミッドの上を目指すのです。まさに賭ケグルイ。

彼女を脅威に感じる生徒会は次から次へと勝負を持ちかけますが、夢子に大事なのはワクワク、ゾクゾクするかどうか。まるで悟空のように「オラ、ワクワクすっぞ!」が何よりも大切な感覚。そんなわけで、夢子は極上のスリルを味わうために手段を選ばず賭け事に興じていきます。ピラミッドのてっぺんで待つのは生徒会長。彼女にたどり着くための夢子ワールド全開の戦略で、賭け事界の天下一武道会の火蓋が切って落とされるわけです。

241231_matsui03.jpg

(C)河本ほむら・尚村透/SQUARE ENIX・「賭ケグルイ」製作委員会

ポイント2「予測できない展開の連続」

ギャンブルを題材にした作品は、勝つか負けるかが物語の重要な鍵になります。どちらが勝つか予想ができたとしても、毎回繰り広げられる駆け引きの中でどのように勝つかは分からない。賭け事にエクスタシーを求める夢子の言動は常人には測ることが難しく、きっと勝つだろうという試合であっさり負けてみたり、反対に誰にも考えつかない方法で勝ちを手にすることもあります。

夢子の友人・鈴井は、一見すればモブキャラクターにもなり得る存在。言うなればギャルゲーの主人公的立ち位置で、視聴者に一番近いキャラクターとして夢子のギャンブルの行方を見守ります。そう、鈴井は私たちです。彼がハラハラすればするほど、こちらも先の展開が読めずにゲームに釘付けになる。毎回どんな手で勝ちを手にするのか、頭をひねりながら考えるのも面白さの一つです。

241231_matsui04.jpg

(C)河本ほむら・尚村透/SQUARE ENIX・「賭ケグルイ」製作委員会

ポイント3「心理描写の優れた作画」

作品の魅力の一つとして、キャラクターのビジュアルがあります。夢子は、黒髪ストレートのたっぷりとしたロングヘアーの持ち主。黒い髪に赤い制服がよく似合います。他の登場人物も見目麗しい出で立ちですが、彼らの心の内が語られる時、作画が突如として生々しい表情に変わります。下からライトを当てて顔の凹凸があえて浮き彫りになるようなタッチの絵は、キャラクターたちが胸の内を語るのにぴったり。とにかく、表情がゲスい。でも、そのゲスさがなんとも人間らしくていい! 実際にされたら気分が悪いし、相手にあおられているとさえ思える巧みな表情ですが、かわいいキャラクターたちを思いっきりよく描き崩すことができるのは、アニメーターさんたちの素晴らしい腕があるからだなと脱帽ものでした。そんな表情と声優さんたちの芝居が相まって、相手の心を読み合うギャンブルシーンが臨場感たっぷりに描かれていきます。

特に夢子の決めゼリフ「たぎってしまいます」の表情に関しては、スタンディングオベーションで拍手を送りたくなるほどの素晴らしさです。恍惚(こうこつ)の中にある、彼女のギャンブルへの並々ならぬ思いを表現しつつ、相手の全てを絡みとっていく蛇のような表情。生身の人間にはできない、アニメーションならではの表現方法だと思います。

年末年始は暖かいお部屋でぬくぬくする予定のそこのあなた。日常では味わうことのできない病みつきのスリルを「賭ケグルイ」シリーズでぜひ体験してみてはいかがでしょうか。

松井玲奈

松井玲奈 (役者、小説家)

役者、小説家。アニメ好きとしても知られる松井玲奈が毎回1つの作品を取り上げて、その魅力を再発見する。

連載一覧はこちら

松井玲奈

松井玲奈 (役者、小説家)

役者、小説家。アニメ好きとしても知られる松井玲奈が毎回1つの作品を取り上げて、その魅力を再発見する。

連載一覧はこちら

アニメ 連載コラム

アニメ 見放題インタビュー

2025.07.18

アニメ 見放題インタビュー

2025.04.12

アニメ 見放題インタビュー

2025.03.22

もっとみる

アニメ インタビュー

アニメ 見放題インタビュー

2025.07.18

アニメ 見放題インタビュー

2025.03.22

もっとみる