2000年代の懐かしドラマ5選!滝沢秀明&錦戸亮が難役に挑んだ「オルトロスの犬」など、今見ても心に残る名作ばかり!

2000年代の懐かしドラマ5選!滝沢秀明&錦戸亮が難役に挑んだ「オルトロスの犬」など、今見ても心に残る名作ばかり!

2000年代ドラマは、ラブストーリー黄金時代だった90年代を受け継ぎ、「ビューティフルライフ~ふたりでいた日々~(TBS)」や「世界の中心で、愛をさけぶ(TBS)」などの恋愛ドラマの名作が生まれた。また、「のだめカンタービレ(CX)」「プライド(CX)」「ドラゴン桜(TBS)」「JIN -仁-(TBS)」など、さまざまなジャンルのドラマも制作されて人気を博した。そんな2000年代の懐かしドラマから、J:COM STREAM(見放題)で人気の5作品を紹介。

■オルトロスの犬(2009年)

250226_natsukasi02.jpg

(C)TBS

ケガや病気を治す"神の手"を持つが凶悪な男と、触れただけで人を殺す"悪魔の手"を持つが優しく繊細な青年を描いたサスペンスドラマ。本作は複数の脚本家で共作し、チーフ脚本家がまとめ上げるスタイルで制作された点も特徴。人を殺したと女子高教師の碧井(錦戸亮)が自首するが、証拠不十分で釈放される。碧井の手が触れただけで少年が死亡した場面を目撃した刑事の渚(水川あさみ)は、調査を開始。やがて触れただけで傷や病を治せる能力を持つ男・竜崎(滝沢秀明)にたどり着く。NHK大河ドラマ「義経」以来4年ぶりの連続ドラマ主演となった滝沢が、難しい役どころに挑戦。対照的な存在である錦戸との演技合戦が堪能できる作品。八乙女光(Hey!Say!JUMP)、佐々木蔵之介、高畑淳子、六角精児らが共演し、作品に深みを与えている。

■JIN -仁-(2009年)

250226_natsukasi03.jpg

(C)TBS (C)村上もとか/集英社

幕末の江戸にタイムスリップした脳外科医・南方仁(大沢たかお)が苦難の末にペニシリンを製造するなど、人々の命を救う姿を描いたヒューマンドラマ。最終話は視聴率25.3%(※)、同年の民放連続ドラマ視聴率で最高記録となった。2011年放送の完結編の最終話では、瞬間最高視聴率31.7%(※)を記録した。海外でも高く評価され、国内外で計33の賞を受賞している。幕末期の医療事情を忠実に描き、現代の知見と技術を生かした南方の奮闘ぶりが見どころ。坂本龍馬などが登場し、幕末期の史実を絡めた展開が視聴者をくぎ付けに。大沢の熱演に加え、ヒロインの看護婦・橘咲を演じた綾瀬はるか、完璧な土佐弁を駆使した坂本龍馬役の内野聖陽の好演ぶりも話題となった。
※ビデオリサーチ調べ

■ドラバラ鈴井の巣 雅楽戦隊ホワイトストーンズ~雅びやかな愛の戦士たち~(2002年)

250226_natsukasi04.jpeg

北海道テレビ制作の出演者が企画・脚本したドラマと、ドラマの制作過程を追ったメイキング映像の2部で構成される"新感覚バラエティドラマ"「ドラバラ鈴井の巣」内で放送された、地域限定ヒーロー・コメディー。札幌市白石区を舞台に、ひたすらにこの土地を愛し、白石区を守るため、命を懸けて戦う3人の男・雅楽戦隊ホワイトストーンズの活躍を描く。ある日、白石区に有毒ガスが発生し、人々を苦しめる。それは、白石の征服をたくらむ「悪の秘密結社」の仕業だった。白龍神社で雅楽を学んでいた南郷進(鈴井貴之)、本郷隆(安田顕)、北郷誠(戸次重幸)の3人が街へ向かおうとすると、宮司に伝説の雅楽器を託され、ホワイトストーンズへと変身。紫の服が好きだという謎の男(大泉洋)と共に、怪人レンガレンガに戦いを挑む...。鈴井貴之が企画・脚本を手掛け、小ネタやギャグ、パロディーが満載。芝居が大げさで低予算を逆手に取った"チープ感"を楽しめる。

■世界の中心で、愛をさけぶ特別編~17年目の卒業~(2004年)

250226_natsukasi05.jpg

(C)TBS (C)片山恭一・小学館

行定勲監督の映画版に続いて、TBS系で放送された連続ドラマの特別編。主演を山田孝之、ヒロインを綾瀬はるかが演じた連続ドラマを、ダイジェストを中心に教師・谷田部役の松下由樹のナレーションとともに再編集。高校生のサクこと朔太郎(山田)と亜紀(綾瀬)の恋物語を、17年後のサク(緒形直人)の姿、2人の教え子を見守り続けた教師・谷田部の現在の姿と回想シーンを絡めて描く。亜紀の死から1年半後の春、サクは卒業式に姿を見せなかった。17年後、彼はやっと亜紀の死から卒業したと谷田部に報告する...。最愛の恋人・亜紀を亡くしたサクが、彼女の思い出と向き合い、未来へ踏み出すまでを描いた本作は「第42回ザテレビジョンドラマアカデミー賞」で最優秀作品賞などを受賞。山田と綾瀬の熱演により、涙なくしては見られない感動の純愛ドラマに仕上がっている。

■オレンジデイズ(2004年)

250226_natsukasi06.jpg

(C)TBS

ヒットメーカーの北川悦吏子が脚本を手掛けた感動のラブストーリー。妻夫木聡が演じる大学4年生の櫂(かい)と柴咲コウが演じる聴覚を失った沙絵の恋愛を、友人たちとの交流を交えて繊細に描く。優しさと正義感にあふれる櫂役の妻夫木の好演と、手話で感情を表現する柴咲の巧みな演技が光る。沙絵は、美しい外見に反して下品な手話を使うキャラクターで、彼女の個性が物語に深みを加える。妻夫木、柴咲をはじめ、共演の白石美帆、風吹ジュン、小西真奈美らも手話の特訓を重ねて撮影に臨んだ。恋愛ドラマの名手と称される北川が手掛けた脚本は、人物造形が素晴らしく、特に柴咲の演技は多くのファンを魅了した。

対象期間中(2024/11/25~2024/12/22)にJ:COM STREAM(見放題)で視聴された世帯数(シリーズ単位の週あたり平均)を元に、本記事用に独自に作成したランキングを利用(※J:COM LINK利用、J:COM STREAM(見放題)ご契約世帯のデータが対象)

文/渡辺敏樹

チャンネル:J:COM STREAM

国内ドラマ 見放題

チャンネル:J:COM STREAM

国内ドラマ 見放題

チャンネル:J:COM STREAM

国内ドラマ 見放題

チャンネル:J:COM STREAM

国内ドラマ 見放題

チャンネル:J:COM STREAM

国内ドラマ 見放題

※放送スケジュールは変更になる場合がございます

国内ドラマ 連載コラム

もっとみる

国内ドラマ インタビュー

もっとみる