スティーブン・スピルバーグが手掛けた完璧な映画のコース料理『インディ・ジョーンズ/レイダース 失われたアーク<聖櫃>』【小堺一機】

小堺一機

小堺一機 (タレント、俳優)

タレント、俳優。幼少の頃から映画館に通うなど、これまで数々の作品を見てきた小堺一機が、次世代にまで残したい作品について熱く語り、その魅力を伝える。

連載一覧はこちら

小堺一機

小堺一機 (タレント、俳優)

タレント、俳優。幼少の頃から映画館に通うなど、これまで数々の作品を見てきた小堺一機が、次世代にまで残したい作品について熱く語り、その魅力を伝える。

連載一覧はこちら

スティーブン・スピルバーグが手掛けた完璧な映画のコース料理『インディ・ジョーンズ/レイダース 失われたアーク<聖櫃>』【小堺一機】

こんにちは、小堺一機です。今回、僕が未来へ伝えたい名作は、ジョージ・ルーカスとフィリップ・カウフマンという2人の人気映画監督による原案を、スティーブン・スピルバーグが監督し、ハリソン・フォードが主人公を演じた1981年公開の『インディ・ジョーンズ/レイダース 失われたアーク<聖櫃>』です。

250409_indiana02.jpg

TM & (C) 1981, 2025 Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved. Used Under Authorization.

スピルバーグ×ルーカス、名作が生まれた偶然の出会い

「インディ・ジョーンズ」シリーズは、1980年代に2作が公開され、2008年と2023年にも続編が製作されるなど、大ヒットを記録しました。そんな名作には、興味深い誕生秘話があります。『スター・ウォーズ』が失敗するかもしれないと考えたルーカスは、公開を前にハワイに逃げていました。そこで偶然、休暇中のスピルバーグと出会います。「『007シリーズ』のような作品が撮りたい」と言うスピルバーグに、ルーカスは「面白い企画がある」と伝えたことがシリーズ製作のきっかけなんだそうです。

250409_indiana03.jpg

TM & (C) 1981, 2025 Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved. Used Under Authorization.

伝説の秘宝を求めて、インディの大冒険が始まる!

時は1936年。考古学教授であり、オカルトの専門家、さらに古代美術品の収集家として世界を飛び回る、インディことインディアナ・ジョーンズ博士。物語は、彼が南アメリカのジャングル奥深くに眠る秘宝を求め、洞窟へと足を踏み入れるところから始まります。知識と知恵、そして華麗なムチさばきを駆使し、数々のトラップをくぐり抜けたインディは、ついに秘宝を手にします。しかし、ライバルであるフランス人考古学者、ベロックに手柄を横取りされてしまいます。

250409_indiana04.jpg

TM & (C) 1981, 2025 Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved. Used Under Authorization.

その後、アメリカに帰国したインディの元に、米陸軍情報局の担当者が訪れます。彼らは、ナチス・ドイツが発信した極秘電文「タニスの発掘作業は進行中 ラーの錫杖(しゃくじょう)飾りを入手せよ」について意見を求めます。その内容から、旧約聖書に記されたモーゼの十戒を収めているという、失われたアーク<聖櫃>が眠る古代都市タニスを発掘しようとしていることを知ったインディは、アークの在りかを示す鍵となる"ラーの錫杖飾り"を持っている恩師、レイブンウッド教授が住むネパールの山奥へ。そこで教授の娘でかつての恋人マリオンと再会したインディは、彼女が父の遺品として保管していたラーの錫杖飾りを持って、古代都市タニスがあったとされるエジプトへと向かいます。

250409_indiana05.jpg

TM & (C) 1981, 2025 Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved. Used Under Authorization.

冒頭から見せ場の連続、高揚感を高める音楽にも注目!

公開当時、もちろん映画館で見ましたが、予告編では本編の面白い場面がほとんど使われていなかったんですよ。僕とは別のタイミングで映画館に行った関根勤さんと「予告編を作った人は、すごい我慢したよね」と話をしたことを覚えています。1970年代後半には超有名監督になっていたルーカスとスピルバーグがタッグを組み、『スター・ウォーズ』のハン・ソロ役で大スターとなったハリソン・フォードが主演ということもあり、映画館に足を運ぼうとは思っていました。実際に見てみると、予告編からは想像できないほど、冒頭から見せ場の連続で驚かされました。どんなシリーズ作品も、1作目が面白くなければ2作目、3作目へと続かないのですが、『レイダース』のワクワク感は最初から最後まで途切れることがありません。

そのワクワク感をさらに高めてくれるのが、ジョン・ウィリアムズの音楽です。『ジョーズ』でアカデミー賞作曲賞を受賞して以降、スピルバーグ作品に欠かせない存在となった彼は、本作でも名曲を生み出しました。中でも「レイダース・マーチ」は、金管楽器の華やかな響きが印象的なテーマ曲で、冒険の高揚感を見事に演出しています。

250409_indiana06.jpg

TM & (C) 1981, 2025 Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved. Used Under Authorization.

フォード演じるインディをはじめ、物語を彩る魅力的なキャラクターたち

キャスティングについて、スピルバーグ監督は当初、TVシリーズ「私立探偵マグナム」で人気を博していたトム・セレックをインディ役の候補に考えていましたが、諸々の事情で最終的にハリソン・フォードが抜てきされます。ルーカスは『アメリカン・グラフィティ』『スター・ウォーズ』と連続でフォードを起用していたため、「ルーカス=フォード」というイメージが固定化されることを懸念していたそうですが、結果的にこれが大成功。フォードは、どこかハンフリー・ボガートのようなクールな雰囲気を持ちつつ、ユーモアもこなせる俳優です。さらに、チャーミングな一面もありながら、決めるときは圧倒的にカッコいい。その魅力が、インディ・ジョーンズというキャラクターにぴったりだと思います。

250409_indiana07.jpg

TM & (C) 1981, 2025 Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved. Used Under Authorization.

インディのアーク探しを手助けするマリオン(カレン・アレン)も、非常に魅力的なキャラクターです。久しぶりに再会した元恋人インディに対し、ためらうことなくこぶしを振るうほど気が強く、たくましい女性。そんな彼女が経営する酒場に、インディを追って現れたのが、ナチスの秘密警察のエージェント、トート(ロナルド・レイシー)です。酒場での乱戦の中、トートは火にあぶられて高温になったラーの錫杖飾りを素手で握り、熱さに絶叫するシーンは、物語の重要な伏線にもなっているので要注目です。

舞台がエジプトの首都カイロに移ってからも、インディたちに懐くお猿さんや、ナチスに雇われた男たちとのコミカルな乱闘シーンなど、見どころが満載です。また、灼熱(しゃくねつ)のカイロでもハットを被り、ネクタイをしっかり締めたスーツ姿を崩さないエージェントたちのスタイリッシュなファッションも印象的で、個人的に気に入っています。

250409_indiana08.jpg

TM & (C) 1981, 2025 Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved. Used Under Authorization.

『インディ・ジョーンズ/レイダース 失われたアーク<聖櫃>』を未来に伝えたい理由

僕が『インディ・ジョーンズ/レイダース 失われたアーク<聖櫃>』を未来に伝えたい理由は、まさに映画のコース料理として完璧だからです。前菜の後に「ここらへんで何か欲しいな」と思うと、「赤ワインですね」と絶妙なタイミングでサーブしてくれて、最後にデザートを食べて「これで終わりか」と思った瞬間、「最後にお店からこちらを」と小粋なサービスがあって、感激しながら「また来ます!」と言いたくなる。スピルバーグの"映画シェフ"としての力量を全て見せてくれる作品だと思っています。やはり、スピルバーグとルーカスは世界の宝ですね。このコンビ以上に、楽しい娯楽活劇を作れる映画人は、まだ現れていないと思います。僕のように何度も見返している人も、これから初めて見る若い世代やお子さんにも、存分に楽しめる完璧な娯楽映画ですので、ぜひご覧ください。

映画 連載コラム

もっとみる

映画 インタビュー

もっとみる