シュー・カイは"大きな男の子"、ジン・ティエンが明かす「楽游原(らくゆうげん)」の撮影舞台裏
韓国・アジアドラマ インタビュー
2025.05.15
「招揺」「陳情令」の製作スタッフが再集結した大型ロマンス・アクション史劇「楽游原(らくゆうげん)」。皇帝を廃して中央権力を握った反乱軍を鎮圧するべく、国境を守る皇帝の孫・李嶷(りぎょく/シュー・カイ)と、正体を隠した将軍の娘・崔琳(さいりん/ジン・ティエン)が、それぞれの軍勢を指揮し、相対する中で惹かれ合い、時に敵対し、時に協力しながら乱世を駆け抜けていく...。今回、本作で崔琳を演じたジン・ティエンに、役への思いや撮影の舞台裏を聞いた。
――"楽游原"の概念について教えてください。(※楽游原=唐時代の長安(現在の西安市)にあった高原保養地)
「誰の心にも楽游原はあると思います。文字通りとても美しい楽園で、そこでは生活や仕事での悩みを忘れられるのだと思います」
――ここ数年は恋愛ドラマが多かった印象ですが、脚本を読んだ時、アクションの多さに驚きましたか?
「かなり驚きました。以前はアクションが多かったのですがここ数年は少なく、体力的な準備にかなり時間がかかりました。それからアクション監督の要求に応えるよう努力しましたが、完成した映像を見て、努力したかいがあったと感じました」
――崔琳は暗器を使うのが得意ですが、一番すごいと思った部分は?
「多くの暗器を設計するくらい賢いところです。例えば李嶷に捕まったシーンでは、手を縛られて逃げられない状況で、なんと毒針を口から吹いて応戦するんです。すごいですよね? いろいろな暗器を使うので、小さな武器や小技も、このドラマの見どころだと思います」
――崔琳と李嶷はケンカを通じて愛を育みますが、撮影の時に感じたことを教えてください。
「物語全体から言えば...そうですね。戦わなければ相手のことは分からないので、最初から激しくやり合いますし、兵糧を一緒に手に入れようとします。2人は初めて剣を交えた時から互角で、とてもカッコイイです。こうした愛の始まりは、男女が志をかなえようとする中で互いを理解し、会話を重ねていくのと同じだと思います」
――スティーブン・チェン監督とお仕事をされるのは初めてだと思いますが、どんな印象でしたか?
「とても楽しかったです。監督は情熱にあふれていて、現場にその熱を振りまいてくれました。ドラマ自体、情感豊かで甘い時は甘く、つらい時はとにかくつらい。動きやアクションも加わって、まるで感情のグラフが極端な折れ線を描くような感じでした。監督は私たちの気持ちを盛り上げ、細部までこだわっていました。特に、情感の機微を刷り合わせていく姿勢に感動しました」
――原作・脚本の匪我思存(フェイ・ウォスツゥン)さんとお仕事をした感想は?
「深く愛してしまいました(笑)。なぜ、あんなに才能があるのか。これまでたくさん彼女の作品を見てきましたが、今回一緒に仕事ができました。彼女の描く崔琳は大義を心に秘めた女性で、国や故郷を愛している。李嶷といる時は、若者らしい甘さもあって情感が豊かですね。本作は国や故郷への愛を土台にした恋物語で、彼女が描く人物は生き生きとしていますし、物語は私たちの心の支えになります」
――崔琳はどこが魅力的ですか?
「美し過ぎますね。戦闘力が極めて高く、李嶷といる時は繊細です。そして、何より国や故郷を思っている。大きな愛のある女性で、自分が愛する相手が同じように誰よりも国や故郷への責任感のある人だと分かっている。責任感のある大きな女性だと思います」
――今触れたこと以外に、どんな性格だと思いますか?
「とても決断力がありますね。愛し、憎むことのできる人です。そうと決めたことに対しては非常に勇敢です」
――ご自身に似ていますか?
「私は優柔不断な方ではないのですが、愛に関しては重い責任を負ったことがないですね。似ているところはあります」
――崔琳は軍のことに夢中ですが、彼女の人生の目標は何だと思いますか?
「彼女が目指すものは国の運命と重なります。愛する人とも。自分のことはあまり考えていないと思います。考えるのは父親と国、愛する人のこと。愛が大きいのです」
――崔琳はいつから天下を救おうと思うようになったのでしょうか?
「幼い頃から両親の影響を大きく受けています。母親は幼い頃、自分たちの城を守るために犠牲になった。母親の死は彼女に大きな衝撃を与え、その後の人生に大きく影響しています」
――それがきっかけで揺るぎない志を持った?
「間違いなく関係あると思いますね」
――李嶷はどんな性格だと思いますか?
「一見、いたずら心があって、仲間といる時は外向的に見えますが、実はとても繊細な心を持ち、恋愛にも強い執着心があります。それにとても賢い。崔琳が計略をめぐらす時は、まさに賢い者同士の恋だなと感じます」
――李嶷は皇孫として戦うことを余儀なくされたのでしょうか?
「確かに状況に迫られたと思います」
――ドラマを通して、最も崔琳から李嶷に訴えたいことは?
「何度説得しても李嶷が優柔不断なので、崔琳がいつも迫らなければならなかったことです」
――崔琳はなぜ李嶷が好きなのでしょうか? また、そうした想いをいつから抱くようになったと思いますか?
「運命の相手だったのだと思います。相手をよく理解し、相手の立場や責任感を理解できる。お互いに信頼し合っています。思いを抱いたのは、かなり早い時期からのはずです」
――ひと言で、2人の恋愛の発展過程を表すなら?
「ケンカを通じて育んだ愛ですね。殴り合いのシーンが多いので」
――崔琳が李嶷を従わせている感じはしますか?
「お互いにそうだと思いますよ。相手を深く愛すると相手の言動に従うようになりますから」
――そうした互角の関係にある者同士の恋の魅力的な点は?
「カッコイイですよね。2人とも自分の志を追い、責任を負い、知恵も能力もある。そうした愛はとても美しいです」
――李嶷役のシュー・カイさんと共演した感想は?
「素晴らしい俳優です。李嶷と似ている点が多く、勇敢でアクションがとてもすごくてプロのアクション俳優です。プライベートは、とてもかわいくて"大きな男の子"という感じです」
――プライベートで、シュー・カイさんと何か面白いことはありましたか?
「李嶷と崔琳の共演シーンがとても多かったので、4カ月間、毎日一緒に撮影をしてお互いのことをよく知ることができました。シュー・カイさんは少年っぽく、よくしゃべって、笑うことが多かったですね。よくおやつを食べたので、2人とも顔が丸くなっておかしかったです」
――シュー・カイさんはこれまで熱血少年や年下の主人公の役が多かった印象ですが、撮影を終えて彼を表現するなら、どんな言葉がふさわしいと思いますか?
「活力全開ですね。年下の印象は少しもなく、威厳や人望のある勇猛な大将軍という感じでした」
――ドラマでは崔琳と李嶷の甘く幸せなシーンが多いですが、一番好きなシーンは?
「印象深いのは、ある計略に同意させるために3秒目をつぶらせてキスをするシーンです。目を開けたら負けというゲームで詳しくは忘れてしまいましたが、何度も撮影をしていろいろな角度から撮りました。甘い中にも無邪気さ、親密さがあって好きです」

インタビュー
シュー・カイが告白、「楽游原(らくゆうげん)」への熱い思い「7日連続、泣く演技ばかりで心が折れました...」